大学院入試と研究室選択
【受験科目と勉強方法】専門Ⅱでは生化学と植物科学を選択しました。過去問を元に参考書(ヴォート基礎生化学と植物生理学概論、植物栄養学第2版など)を確認しました。特に主要な代謝経路については、化学構造式も含めて白紙に全て書けるようになるまで勉強しました。筆記試験は私服でしたが、面接はスーツで受験しました。【研究室見学】元々植物―微生物相互作用に興味はありましたが、特に二次代謝産物の視点からの研究に魅力を感じました。先生方や学生の方々とお話しした印象もとても良く、研究テーマと研究室の雰囲気、両方の観点から現所属の研究室を受験することに決めました。私は入試説明会を利用しましたが、個人で訪問される方も多いです。実際に設備を見学したり学生さんとお話したりすることで入試や合格後の様子がイメージしやすいのではないかと思います。【博士進学について】入学する前から博士進学に興味はありましたが、研究を進めていく中で続けたいという思いが強くなり、進学を決めました。先輩方にもたくさん相談に乗っていただきました。博士課程の先輩が多くいることも魅力だと思います。【ひとこと】少しでも興味があれば、まずは研究室を訪問してみることをお勧めします。根圏の研究、楽しいですよ!