留学だからこそできる事をやってみよう

【大学院入学】私費外国人留学生特別選抜を受け、農学研究科に入学しました。大学は京都工芸繊維大学に在籍していたため、外部からの進学となります。研究室のことについては内部生のように詳しくなかったため、大学3回生の時に京都大学のホームページで自分の興味がある分野の研究室を探し、訪問しました。更に4回生の時に第一志望となる研究室の先生に再度連絡を取り、自分の決心を伝えて受験の許可をいただきました。受験勉強は大学で使用した教科書の他、京都大学で使われている参考書もできる限り熟読しました。【博士課程への進学】幼い頃から両親が日本と台湾の架け橋として活躍している姿を見てきたため、それを鑑として更なる高みを目指して博士課程まで進学する事を決意しました。そのため、修士課程から博士課程まで続けていける研究をしてきました。日本と台湾だけではなく、グローバルな人材として世界に役立ちたいため、英語も日々精進しています。【私生活】日々研究に没頭する傍ら、留学生だからこそ日本や他の国の人や文化に触れることができます。留学生活を終えた後も日本で生活した事のある人しか感じ取れない良い所を世界に広めていきたいです。他にも私が所属している発酵生理及び醸造学研究室は人数が多く規模が大きいため、様々な国から留学生が研究しに来ています。留学したからこそ自国では恐らく会う機会のなかったであろう国の人たちと触れ合え、多くの事を学ぶことができました。機会がある方は是非この唯一無二の留学生活を送ってみましょう。