HOME > 専攻紹介 > 研究内容紹介
>>English
応用生命科学専攻では、微生物、動物、植物を対象とし、物理化学、有機化学、生化学、分子生物学、細胞生理学などの手法を用いて生命現象やその機能を分子や細胞のレベルで解明するバイオサイエンスの基礎研究に取り組み、多くの成果をあげています。またこれらの基礎研究を基にして、農業生産、発酵・食品・化学工業、環境保全など現場から生じる様々な問題の解決や環境にやさしい持続的な生産プロセスの開発などに関わる広範囲なバイオテクノロジーの先導的な研究・教育を展開しています。
専門の方以外にも御理解いただけるように、 研究内容をわかりやすくまとめております(研究概要)。 受験生はもちろん、一般の方も是非御覧ください。 発表論文など最近の主な研究業績も掲載しております。 ■ 細胞生化学 (研究概要) ■ 生体高分子化学 (研究概要) ■ 生物調節化学 (研究概要) ■ 化学生態学 (研究概要) ■ 植物栄養学 (研究概要) ■ エネルギー変換細胞学 (研究概要) ■ 発酵生理及び醸造学 (研究概要) ■ 制御発酵学 (研究概要) ■ 生体機能化学 (研究概要) ■ 生物機能制御化学 (研究概要) ■ 応用構造生物学 (研究概要) ■(化研)分子生体触媒化学 (研究概要) ■(化研)分子微生物科学 (研究概要) ■(生存研)木質バイオマス変換化学 (研究概要) ■(生存研)森林圏遺伝子統御学 (研究概要) ■(生存研)森林代謝機能化学 (研究概要) ■(寄附講座)産業微生物学 (研究概要)